行政書士が代行する許認可申請等には、図面を添付しなければならないものが数多くあります。お問い合わせいただくお客様の中には、「申請書類は自分で作成したいが、図面が作れない」という方がいらっしゃいます。
代表的な行政手続としては、飲食店営業許可、風俗営業許可、道路使用許可、車庫証明関係等です。それぞれの申請サポートは当事務所でも可能ですが、図面だけを作製して欲しいというニーズにもお応えします。
法律事務所、司法書士事務所、行政書士事務所からのご依頼も大歓迎です。
サポート内容
許認可申請の添付図面作成
見取図、位置図など簡易な図面作成、手描図面のトレース
各種申請に添付する図面は、手描きの図面でも問題ない場合が多いですが、当事務所はCADで作製いたします。CADとは、コンピューターで製図するソフトのことで、出来上がりがきれいなだけでなく、修正が必要な場合の加筆や削除などが容易に行えることが特徴です。
当事務所で使用しているJW CADはフリーソフトです。無料でダウンロード、インストール可能となっています。
データ納品も可能ですので、簡易な修正等もお客様の方で行う等、ご要望に合わせた納品形態に対応致します。
図面作製のための測量
許可申請に添付する図面は、見取図のようなおおよその配置が分かればよいものもあれば、ある程度正確な寸法、面積の精度を求められるものがあります。建築士が作製するような精度は求められないものの、寸法の数値が大まかな図面が問題となり、不受理・修正の繰り返し…等の憂き目にあう可能性もあります。
例えば、飲食店営業許可申請の図面には、営業所の外寸を記入する必要がありますし、風俗営業許可申請の図面は、営業所の求積の正確さが求められます。
当事務所は、レーザー距離計を使用して現場を測量いたします。これは、光を飛ばすだけで距離が測定できる機械で、mm単位まで測ることができるものです。
料金・簡易図面
*入稿されたデータに基づく図面作成料金
- 道路使用許可申請の添付書類である平面図・迂回路図:1点 3,300円~5,000円。
(立体交差等複雑な現場形状のものは応相談) - 車庫証明添付書類の配置図:1点 2,200円~3,300円。
料金・風営許可等の詳細な図面
*入稿されたデータに基づく図面作成料金
- 平面図、営業所求積図、客室等求積図、音響・照明設備図…セット料金 132,000円
*50㎡まで。 以降50㎡毎に16,500円追加。
平面図の家具類(イス・テーブル等)は5種まで。以降1種追加ごと+1,100円。
音響・照明設備図の機器類は10種まで。以降1種追加ごと+1,100円。
*1種のみ作成場合における単価…44,000円。
サイズによる加算については、50㎡毎に+5,500円。
平面図の家具類(イス・テーブル等)は5種まで。以降1種追加ごと+1,100円。
音響・照明設備図の機器類は10種まで。以降1種追加ごと+1,100円
測量料金
- レーザーと巻き尺による測量(5時間以内)…55,000円
*追加1時間ごと+11,000円 - 別途交通費…往復100キロまで:10,000円、以降100キロごと+10,000円